Airemix/HP_CGI/

Airemix Perl/CGI Library

■■■■■■■

◇Mireille

Mireilleを使ってみる

Mireilleの紹介に目を通しつつ、Mireilleのサンプル(管理CGIは試せません)で試してみましょう。

Mireilleを使いたくなったら、Mireille Licenseを読み、同意できたら、Mireilleのパッケージをダウンロードしましょう。

ちなみに、最新のMireille開発版は掲示板においてあります。

Mireilleの拡張やデラックス版など

デラックス版とは、複数のMireilleをいっぺんに設置するためのパッケージです。

Mireilleとは

基本的には、レスアイコン掲示板です。CSSを編集すれば楽に色を変えたりでき、記事部分のデザインをそこそこ変更可能です。さらにHTMLの知識があれば管理CGI上からデザインをかなりの部分まで好みどおりにすることが可能で、アイコンを使わなかったり、色を選べなくしたり、ということまで出来るので自由度は高いほうです。他にも重宝するであろう以下の機能を備えています。

Mireilleの持つ機能(利用者から見た場合)

*は初期デザインの場合で、デザインを改造している場合はこの限りではありません。

Mireilleの持つ機能(管理者から見た場合)

Mireille License 1.0

1. Mireilleを使う場合

好きなように使うことができます。このケースに限り、Airemixの著作権表示やリンクを削除しても構いません。

「Mireilleを使う場合」とは、Mireilleがオリジナルのままか改造済みであるかを問いません。Mireilleの直接の利用者以外に、Web経由などでMireilleを使う人がいても構いません。しかし、Mireilleを配布する場合は、第3節が適用されるため、著作権表示を削除することはできません。

2. Mireilleのパッケージを二次配布する場合

Mireilleのパッケージを変更しない限りにおいて、自由に配布することができます。この際、必要以上の利益を得ても構いません。

Mireilleのパッケージを変更した場合は第3節が適用されます。

3. Mireilleを改造したものを配布する場合

以下の条件を満たす限りにおいて、自由に改造し、配布することができます。配布ライセンスに非オープンソースなライセンスを採用しても構いません。

但し、変更を重ねた末に、原型がなくなった場合はこの限りではありません。それでも、ヘルプあたりに「参考にしたところ」としてリンクをはっていただければ幸いです。

4. Mireilleのコードを利用する場合

利用したソフトウェアのソースコードやそのソフトウェアの付属ドキュメントに、Airemixの著作権表記とMireilleのコードを利用した旨が書いてあれば十分です。

5. 商用利用する場合

これまでに表記した通りで、「商用だったら」という特別な制限はありません。

6. 利用の禁止

利用目的や利用者の所属によって、このライセンスで特別に利用を制限することはありません。しかし、何らかの律令格式の類によって、Mireilleの利用が禁じられていることがあるかもしれません。

7. 免責

Mireille及びMireilleの関連・派生物を使って不利益を被ったとしてもわたしは知りません。うちの掲示板を通して実行可能な形で依頼されれば、なんらかの助けはするかもしれませんが、基本的には何もしない、という形で覚悟した上で使ってください。

8. Mireille License自体について

Mireille LicenseはMireille及び、Mireilleの名の下に構成された関連物に対して効力を持ちます。

利用者が使用しているMireilleのバージョンに対応する規定と、最新のライセンスとが異なる場合、利用者はどちらのライセンスを使うか選択することができます。

Mireille LicenseはMireilleの利用を許可する際に用いる唯一の規定ではありません。著作者はMireille License以外のライセンスでMireilleの利用を許可する権利を留保しています。また、Mireille License自体が変更されることもあります。

9. 他のライセンスとの関連

Mireilleの派生物はGNU General Public License (GPL)で配布可能です。つまり、Mireille LicenseはGPLと矛盾することはありません。もし矛盾している条項がある場合、そのGPL下の派生物に対しては、該当するMireille Licenseの条項が継承されることはありません。

Mireilleの派生物はBSD Licenseで配布可能です。つまり、Mireille LicenseはBSD Licenseと矛盾することはありません。もし矛盾している条項がある場合、そのBSD License下の派生物に対しては、該当するMireille Licenseの条項が継承されることはありません。

◇tifa

tifaを使ってみる

tifa Ver 0.3.1
Download 25.9KB ZIP圧縮

tifaの簡単な紹介

YY-BBSベースに作られた掲示板です。
掲示板に必要な機能や、基本的な構造を理解するために作られたもので、既に廃棄済みです。
機能ごとにファイル自体が分けられているので、複雑かつ単純な構造になっています。
新たに導入する場合はMireilleを強くお勧めします。

◇Marldia

Marldiaを使ってみる

Marldiaの簡単な紹介

ジャンルとしては「アイコンチャット」になります。
主なターゲットとして、ある程度来る客が固定して雰囲気の安定したところ、を想定しています。
すでに荒れに荒れてどうにもならなくなったところでもある意味安定していますが・・・。

特徴は、

最初の入室/退室がない、というのは場合によってはふさわしいとは思っていません。
来ている人がみんな礼儀正しく、挨拶をしていて、チャット自体がわざわざ入室を知らせてくれる必要ない、
という場合にのみ使える、と思っています。

でも、既に客が固定しているところでは、結構、
チャット自体の入室メッセージが必要ない、とか、
発言しようと思ったけど入室するのが面倒だからいいや、とか
思ってたことのある人がいると思うので、とりあえず作ってみました(///

利用に際しての規定はMireilleに準じるものとします。
不明な点があれば聞いてくださいまし。

◇Selfi1

Selfi1を使ってみる

Selfi Ver 1.0.2 Download 35.8KB ZIP圧縮

Selfi Ver 1.0.1 Download 36.3KB ZIP圧縮

Selfi1の簡単な紹介

CFX Chatベースに作られたチャットです。
特筆すべき点は、アイコンが使えること。
なかでも専用アイコン機能・表情アイコン機能を装備、と言った具合でしょうか。
あとはCFX CHATに準じています。
ちなみに、管理室機能など使えなくなったままの機能もありますので、初心者の方にはおすすめできません^^;。
開発はすでにやめています

2003年9月4日になんとなく1.0.2にバージョンアップ。IE6でもCookieが保存できるようになりました。

◇MIX-Chat Series

KENT-WEBのYY-CHATベースに拡張を加えたものです。
機能面・構造面共に稚拙で、既に廃棄済みです。
ただ、処理がなかなか軽いのと、一部に今でも使えそうな機能が混ざっているので、
とりあえず参考までに置いておきます。

MIX-Chat Ver 3.0.0 ファイル分散型

機能ごとにCGIをファイルレベルで分割して軽量化を図ろうとしたのですが、
共通部分のメンテナンスが煩雑だったり、全体像が見えにくくなったりして、
結局維持できなくなってしまいました。
ただ、役割ごとに分ける、という思想自体はそう間違っていたわけでもない、と今になって思います。
うまい管理ソフトみたいなものを介して作ればよかったのかもしれません。

MIX-Chat Ver 2.5.8 ファイル単一型

YY-ChatにROM表示機能をはじめ、いろいろと使いやすさの面で機能を追加してみたものです。
使い勝手からみれば今でも遜色ないものに仕上がっているかもしれませんが、
ソースがとても読みにくいです。

◇Online/Offline Indicator

OOindiを使ってみる

OOindi 1.2 (2002-06-18) Download 3.47KB ZIP圧縮

OOindiの簡単な紹介

ジャンルとしては「その他のCGI」になります。(ぉ
20世紀末に一世を風靡し、これなくしてはネット生活を送ることはできないとまで言わしめたけれど、
最近は(Windows|.NET|MSN) MessengerやYahoo Messengerなどに追い上げられてしまった、
イスラエル生まれのネットツール、邦題「あなたを探してどこまでも」、原題“I Seek You”、
もといICQの、おまけ機能である「オンライン/オフラインお知らせシステム」のCGI版です。

もともととある方の要望で作ったのですが、一般公開するタイミングを逃してしまい、
Airemixサーバーのファイル置き場の片隅に埋もれていました。(死
そのまま埋もれさせておくのもアレなので、ちょっと手を加えて公開に踏み切ります。

利用法はCGI内に投げやりなものが書いてありますのでそれを参考にしてください。
漢字コードがEUC-JPな所にはご注意を。

利用に際しての規定はありません。
このCGIでは成瀬は一切の著作者としての権利を放棄し、義務もついでに一切負いません。
(権利を放棄すれば義務もなくなるのは当然ですよね?)
ソースコードの一部または全部の転載転用こぴぺなどなどはすべて自由です。
ようはパブリックドメインにする、ってことですね。

この程度のCGIに著作権を主張するのも恥ずかしいですので^^;;

◇RD2XML for JavaScript

RD2XMLをみてみる

RD2XML for JavaScript 1.1 (2003-03-21) Download HTML4+JavaScript

概要

これはCGI/Perlでなく、JavaScriptによって、主にRubyで使われるドキュメント形式であるRD形式をXMLに変換します。

一般には、これで生成したXMLをXSLTでHTMLに変換して使うことになります。

詳しくはRD2XMLで作った解説を参照してください。

著作権をはじめとした権利

全ての特権を放棄します。

参考

MocaScript版RD2XMLがアンカーシステムズ株式会社のサイトのMocaScriptライブラリ置き場においてあります。

■■■■■■■

BACK to Airemix TOP