Mireille HELP & TIPS
| ■■■■■■■ |
[ HELP & TIPS ]
◇特筆すべきこと
- 色選択について
よくある選択式でなく、テキスト入力型になってます。
#00ff00と16進数で色を入れてもいいですし、
redやgoldなどWebColor名を入れても大丈夫です。
- 本文について
タグや文字参照は変換されて、全てそのまま表示されます。
URLについてを探して、自動的にリンクしてくれますので、ぜひご活用ください。
ちなみに半角カタカナも使用できます
- command,cmdについて
cmdはcommandの略です。
現在は専用アイコンのパスワードを入れるのに使っています。
形式は"icon=password"となっています。
専用アイコンが欲しい方は、管理人さんに交渉してみましょう。
将来的に他の用途でも使うかもしれません。
◇アクセスキー
- Mireilleにはアクセス性を向上させるための「アクセスキー」を設定しています。
これはWidnowsでいう「ショートカットキー」のようなものです
覚えるなければいけない訳ではありませんが、使えると便利かもしれません
Index画面のとき
- Alt+[1-9]
そのページ内の上から[1-9]番目の記事の、返信へのリンクが選択されます
- Alt+Shift+[1-9]
[1-9]ページ目へのリンクに移動します
- Alt+[,.]
","だと後のページに、"."だと古いページへ移動します
JISキーボードを使っている方でしたらこのキー選択の意味がわかるかもしれません
投稿画面のとき
- Alt+J
「題名」フォームにカーソルが移ります
- Alt+N
「名前」フォームにカーソルが移ります
- Alt+I
「アイコン」フォームにカーソルが移ります
- Alt+L
「E-mail」フォームにカーソルが移ります
- Alt+O
「ホーム」フォームにカーソルが移ります
- Alt+B
「本文」フォームにカーソルが移ります
- Alt+C
「色」フォームにカーソルが移ります
- Alt+P
「パスワード」フォームにカーソルが移ります
- Alt+S
フォームの内容を送信します
その他のとき
- Alt+S
決定/送信します
- Alt+R
フォームの内容をリセットします
◇つけたし
- 一つのスレッドの使いまわしを推奨します
この掲示板は一つ一つのスレッドが恐ろしい長さまで伸びる・・・
といった使い方を想定して作られています。
3行の文章だけのスレッドがたくさん・・・
という使い方は避けたほうがいいかもしれません
- アイコンの最大数
理論上は無限です。
アイコンを増やしてもあまり処理速度は落ちないようにしているので大丈夫かと。
いちおう700個のアイコンで試してみても数秒で表示されることを確認しました。
実際はHTTPの負荷が膨大になるので難しいとは思いますが^^;;
- なにか・・・
この掲示板でおかしいところ、気になるところ、新しく追加して欲しい機能があれば、
Airemix http://airemix.site.ne.jp/
の掲示板に書き込むか、
作者までメール(naruse@airemix.site.ne.jp)してください
お気軽にして下さって結構ですので♪
◇お世話になったところ
- Another HTML-lint
HTMLの検証に際し非常に重宝しました。
多少「うるさいっこれでいいのっ無視っむしっムシッ」
という部分もありましたが、これくらいのほうがいいですね。
- ARTEMIS
IconPreviewはここからです、便利なので頂きましたw
新しい投稿があると教えてくれる〜もここのを見て、です。
他にもいろいろと参考にしています
- erialarts.
LastPostはここからの拝借です。
これだけのレベルのDHTML機能は当分わたしには無理です^^;;
tableを使わずに表示させようとしているのも尊敬します
ここを見なかったら知らなかった機能が何個も・・・
記事ナビは神乃さん製作のものをベースにしています
- HTML鳩丸倶楽部
ツッコミメインなHTML解説サイト、にわたしは見えました。
「HTML 4.01 のみを、純粋に学問的な興味から研究」しているそうです。
- jcode.pl
日本語のPerlを扱う際にはかなりの頻度で使います
Mireille本体では横着しているので使っていませんが^^;;
- Jcode.pm
再発明された車輪。jcode.plの後継、Perl5用PerlModuleとなったJcodeです。
オブジェクト指向でも使えるので、使いやすくなりました。
- KENT-WEB
なにはともあれ日本のCGI/Perl界に与えた影響は少なくないはずです。
私個人では特にYYBOARD,YYCHATにはお世話になりました。
きわめてとっつき易いCGIが多いです。
- Perlメモ
URI自動リンク機能をつけるに際し参考に・・・むしろ丸写しです(汗
- W3C HTML Validation Service
HTML規格の策定を行う団体、W3CによるHTML検証サービスです。
Another HTML-lintよりチェック項目は少なめです。
- とほほのWWW入門
HTML部、Perl部ともに辞書代わりにしました。
なかなか詳しく載っていて便利です。
- Snowish Hills
Mireilleを作りこむにあたって、有用なアドバイスや他と対抗可能な機能の助言などを頂きました
管理機能は西名さんに言われなければかなり貧弱なものだったでしょう^^;;
初期状態のデザインも西名さんのデザインをベースにしています
ちなみに、西名さんのサイト自体はKey系CGサイトです
- 他にも意見を下さった方々、参考にしたサイト・CGIの作者さんに感謝します。
この掲示板は、Microsoft Internet Explorer 5以上を主とした対象とし、
Microsoft Internet Explorer 6において完全な動作をします。
Netscape 6及びMozilla 0.8以降でもほぼ期待通りの動作をすることを確認済みです。
以上のブラウザ以外では動作はしますが、見苦しくなってしまいます。ご了承ください。